社会福祉法人おおぞら

文字サイズ

042-584-8700

お問い合わせページへ

午前8時30分~午後5時15分
(土日、祝祭日、年末年始を除く)

ミニ通信

2021/10/14 表彰されました!!!

表彰されました!!!

はくちょうは作業としてアルミ缶リサイクル事業をしています。洗浄して下つぶしをしたアルミ缶を機械で2回プレスして、回収業者へ引き渡します。1キロ単位で単価が決まっていて、時価で変動します。日野市の奨励費の対象業者で現在取引させて頂いている、トーホー商事さんが、はくちょうを資源リサイクルを通じて自然環境保全に尽力していることで、アルミ缶リサイクル協会へ表彰対象として推薦してくださり、この度見事に表彰と記念品を頂きました。アルミの額に入った表彰状です。

皆さんの日頃の頑張りが認められ、社会貢献していることに、ますます作業へ励みが出ることと思います。

作業室に掲示しますので、機会がありましたらご覧いただければと思います。

2021/9/1 改修工事完了

はくちょうは竣工から34年が経過します。法人がおおぞらになってから少しづつ改修工事を進めてきました。外壁の塗装や屋上の防水工事などこれからも長く建物を使うことを考えて、でも一番は利用者の皆さんと職員が過ごしやすく働きやすいことですので、床や壁、棚や机など全面的に一新しました。
 食堂は白を基調にナチュラルな木目調の床、壁面には65型のWii-Fi液晶テレビ、手洗いの洗面台は自動水栓とオートソープ機能をつけました。事業所内の床はすべて木目調のクッションフロアになっています。更衣室や事務室、倉庫などの扉は昨年度に改修したトイレ工事の時につけた建具と統一したデザインにしました。落ち着いた明るい事業所内になっていると思います。
事務室も事務机などを入れ替え、近代的なモダンなオフィスといった感じになりました。こんな時期なのでなかなか見学は出来ないと思いますが、お越しになれる時にはぜひ隅々まで見ていってください。大画面は圧巻ですよー。

2021/8/15 Bグループのクッキング

今回は非常食のパンを使用し、クッキングを行ないました。
感染症対策の為、調理工程をせず、パンにデコレーションをする方法で安全に行っています。昔に比べて非常食の味もかなり良くなっていますね。
最近でも台風による被害があったりと、災害への備えは万全にしていきたいですね。。

2021/8/1 施設内改修

施設内で古くなった場所を改修しました。
以前よりも物が無くなりスッキリとし、施設の使いやすさがパワーアップしています。
コロナの影響でなかなか施設に訪れる機会がないと思いますが、感染症が落ち着いたら、ぜひ一度足を運んでみてください。

2021/7/1 星に願いを☆

今年も七夕の季節がやって来ましたね。
梅雨時期が遅くなり、残念ながら天の川は見えそうにないですが、今年も利用者の方から多くの願い事が短冊に書かれていました。
未だ感染症の影響が続くなか、やはり健康面での願い事が多かったように思います。
来年は例年のように様々な願い事が書けるような状況になっていることを願うばかりですね。

2021/6/30 みんなで美味しく喫茶♪

6月後半に外出喫茶を行ないました。
感染症対策をばっちり行い、少人数ごとに行事を行いました。
甘いものが好きな人、喫茶というより昼食?といったものまで様々なメニューを利用者が選び、美味しく楽しく安全に行事を行なうことが出来ました。

2021/2/3 今年も健康を願って…

感染症が未だ衰えを見せず、なかなか厳しい世の中です。
そのような状況にぴったりの行事が節分であると思います。
節分はもともと季節の変わり目に発生しやすい病気や災害を鬼に見立てたことが始まりとされています。今年も未曾有の感染症が猛威を振るっていますが、そのような病気に負けないよう、節分行事を思いきり行い、日々の感染症予防に努めていきましょう。

2021/1/4 あけましておめでとうございます

2021年が幕を開けました。コロナ禍のスタートで、この先のオリンピックや我々の日常生活も不安要素がいっぱいですが、基本的な予防対策を怠ることなく、利用者の皆さんには堅実な毎日を送り元気にはくちょうを利用して頂きたいものです。こんな時だからこそ、私たちにできることも検討して、小さいことから始めていきたいと思う年頭です。
はくちょうの廊下には年号と墨絵での干支が飾られ、利用者の皆さんの作品と共に展示してあります。味のある作風に、癒される毎日です。今年もよろしくお願い致します。

このページのトップへ

メニューを開くメニューを閉じる