2024/2/6 雪中の一幕

はくちょうも真っ白に染まりました。
利用者の皆様の安全を確保できるよう早速職員総出で雪かきをしました。
心地良い達成感と疲労を味わっていると、傍らに可愛らしい雪だるまが2体現れました。
・・・雪かきしていたはずでは?という言葉はぐっとこらえて今日も頑張ります!
雪は止みましたが、凍結などに皆様も注意し、ご安全にお過ごしください。
はくちょうも真っ白に染まりました。
利用者の皆様の安全を確保できるよう早速職員総出で雪かきをしました。
心地良い達成感と疲労を味わっていると、傍らに可愛らしい雪だるまが2体現れました。
・・・雪かきしていたはずでは?という言葉はぐっとこらえて今日も頑張ります!
雪は止みましたが、凍結などに皆様も注意し、ご安全にお過ごしください。
鬼は外、福は内~♪
はくちょうでも邪気を払い今年も健やかに過ごせることを祈って豆まきを行いました。
皆さんこぞって鬼(型の的)に向かって豆(を模したボール)を力いっぱい投げていました。
この勢いには鬼も退散していくこと間違いなし!
楽しく健やかに過ごしていきましょう!
令和6年のスタートです。はくちょうの玄関ギャラリーは正月気分の
書初めと、華やかな冬らしい和風な装飾となっています。
報酬改定などを控え、様々な意味で変化の多い一年となりそうですが、
健康第一、楽しく、一人一人が「らしく」一年を過ごせれば、良い年に
なること間違いなしです。 ねっ!!
ハッピークリスマス!
はくちょうでは12月15日にクリスマス会をしました。
玄関のギャラリーはすっかりクリスマス創作です。
事業所内各所にクリスマスオブジェやサンタ人形など
季節感満載です。
クリスマスメニューの昼食にはケーキもついて
皆さん美味しい笑顔でした。
11月29日から12月1日まで、日野市民煉瓦ホール2階展示室で
第3回おおぞら作品展を開催しました。今年ははくちょうブースで
日野青い鳥福祉会の方々の写真展示をコラボ開催しました。
3日間で100名を超える方々がご来場いただき、利用者の作品を
見ていただけました。
ありがとうございました。
はくちょうの周辺の植栽には、ご家族の方が手を入れてくださっているものがあり、
その中には収穫があるものもあります。唐辛子です。
昨年はオクラも採れましたが、今年は暑すぎたようでオクラは枯れてしまいました。
唐辛子は収穫後少し天日で乾燥させると辛味も増していい感じに使えます。
はくちょう玄関先にありますので、よろしければお使いください。
はくちょうの事業所周りには、ご家族の方が手を入れてくださっている花が四季折々に咲いています。
この時期には2メートルから3メートル近い背丈の、皇帝ダリアが咲きます。
突き抜けるような青空に、薄紫の花が素敵なコントラストを織りなします。
深まりゆく秋とそこまで来ている冬の境に、凛とした表情で咲いていますので
見に来てください。
お知らせにも書きましたが、第3回法人作品展が
令和5年11月29日~12月1日まで、日野煉瓦ホール
2階展示室にて開催されます。午前10時から午後4時まで、最終日のみ午後2時30分までとなっております。個人の作品、グループでの作品、日常の生活風景から作業風景などの展示、製品として作成した手芸品、アクセサリーなどの販売も行います。
さらに、今年ははくちょうブースの一角に、市内の生活介護事業を展開する、日野青い鳥福祉会の『あおいとり日野・上田』の利用者の作品展示もコラボレーションします。
それぞれの個性あふれる作品をご覧いただき、利用している障害をお持ちの方々の日中活動や、私たちが提供している障害福祉サービス事業などについて理解を深めていただく機会とできればと思っております。
どうぞお気軽に、足をお運び頂けますようお待ちしております。
9月8日(金)に、2回目のバスハイクへ行きました。台風迫る中の実施でしたが、関東地方には大きな影響はないと判断しました。埼玉県川越市にある、酒蔵をそのまま使った、小江戸蔵里(こえどくらり)へ行きました。台風による悪天候ではなく、圏央道でのトラック2台と軽乗用車の事故で、日の出まで渋滞が伸びてきてしまい、青梅で一般道へ降りて向かいました。時間は30分ほど押してしまいましたが、雨は少雨になり、三元豚の角煮定食と名物サツマイモスイーツを堪能しました。お土産も購入して、みなさん満足そうな笑顔で一日を過ごされていました。
ホームページが新しくなって更新ができず期間が空いてしまいました。
操作が苦手なもので、使いこなせていませんが、今後ともよろしくお願いします。
はくちょうの外周には利用者のお母様が手を入れてくださっている花壇があります。
四季折々に様々な花を咲かせて、我々を楽しませてくれています。
外からは見えない裏側には、アジサイがきれいに咲いています。
畑との境には花に交じって、トウガラシやオクラなども植わっています。
お立ち寄りの際は、ぜひ1周回ってみてください。